芭蕉の繊維を手で組んだ名古屋帯。風情たっぷりの名古屋帯は毎年人気のお品です。
【お太鼓とのコントラストが素敵な帯】
お色は、お太鼓のみがグリーンで、他、前もタレもすべて生成り色になります。
一番最後のお写真を見ていただくと、お色違いなのですが、胴回り、タレ、手さきも、もちろん、前も、生成り色。
お太鼓とのコントラストをお楽しみいただけます。
少しの個性が光る緑のお太鼓に、生成りでのタレが色を調和し、また、前、胴回りも生成り色は、帯締めやゆかたなどと合わせやすいように作られています。
皆さん、誉田屋さんの芭蕉の帯は、お色があまり入っていないものを探されていらっしゃる方が多いので、人と同じではつまならい。良くお見掛けするものは、ちょっと、、という方にこそ、ぴったりな、少しの個性が素敵なお品になります。
〇最初はゴワツキ感がありますが、一度締めてしまえば、それなりに形になるもので、また、繊維と繊維がひっかかり、緩みにくいです。折り紙のように折り目正しく締める通常の帯とはちょっと違う感覚と思うと、締めやすいです。また、少しゆるりとなっても、着崩れることなく、お召しいただけます。
〇また、お使いいただくにつれ、少しずつ、ゴワツキ感も減少し、しなやかな風合いになってきます。
〇植物の繊維は、暑い夏、汗に強いのもうれしいところです。また、通気性の良さも、ポイントです。
〇ゆかたから、簡単な夏の着物にまで合わせられます。
〇簡単なお茶会や、ゆかた会などにも素敵ですよ。
一番最後のお写真は、生紬の附下に合わせたお色違いです。幅広くお使いいただけますよ。
〇芭蕉 八寸 名古屋帯
〇お仕立て済み(松葉仕立て)
〇¥88,000(税込)
〇送料無料
芭蕉名古屋帯 お太鼓・緑 前・生成り
¥88,000価格
消費税込み